よくあるご質問

1. 保険は適応しますか?
当院では自由診療(実費での診療)を行っており保険診療は行っておりません。
施術者自身が一人一人の方と向き合い最善の治療を提供させて頂くため実費のみでの診療とさせていただきます。
尚、交通事故によるむちうち症等による自賠責保険に関しましては保険会社からの了承を得た上で、適用する事ができます。
2. どのような服装で行けばいいですか?
触診のしやすい、薄手で動きやすい服装でお越しいただくか、お着替えをご持参いただきますようお願いいたします。貸出用のお着替えもご用意しておりますが、数に限りがございますのでご了承いただきますよう、お願いいたします。
ボディースーツやガードル他身体を締め付けるものは治療中・治療後ともに身に付けないようにしてください。 またハイヒールなど機能性の悪い靴を履くと、関節を正常な位置に保つことが出来ず、特に子宮や卵巣などの骨盤内臓器の位置異常や癒着を引き起こす可能性がありますので避けてください。
3. 駐車場はありますか?
当院の施設には駐車場はございません。お車でお越しの場合は、近隣にコインパーキングがございますのでご利用ください。
4. 1回の診療時間はどのくらいですか?
初診時は問診や説明、全体の検査が必要であるため1時間のご予約をお取りいただいています。2回目以降は通常30分での診療となります。
ただし、重度の小児疾患(脳性麻痺など)や重篤な症状をお持ちの方、関西圏以外の他の都道府県からお越しの方は1時間でのご予約をお勧めしています。
治療後に治療効果の促進のため10分ほどお休みいただきますので、時間に余裕をもってお越しいただきますよう、お願いいたします。
5. 治療はどのくらいの頻度で受ける必要がありますか?
その人の身体の状態、また症状の重症度にもよりますが、比較的多くの場合、1回目の治療の後、2~3週間後にもう一度診させていただき、改善度合いや良い状態をどのくらい維持することが出来たかにより以降の診療の間隔を決めます。
外傷や急性の症状(寝違えやぎっくり腰やむちうち症、捻挫など)におきましては、すぐに改善された場合は上記に準じますが、初めの数回は1週間の間隔でお越しいただく場合もあります。また重度の症状をお持ちの方も、1週間の間隔でお越しいただく場合があります。
当院では来院された目的である症状が改善されれば基本的には治療を終了し、不必要に治療を引き延ばすという事は致しておりません。ただし、すぐに症状は改善したが身体の状態があまり良くない場合や症状の再発防止の為必要だと判断した場合、またはメンテナンスや予防医学の観点から治療の継続をご希望される場合等は、ご相談の上方針を決めさせていただきます。

その他お仕事などの都合や遠方からのご来院で通院が難しい場合等、様々なご事情も含めて意思の疎通をはかりながら最善の治療の計画を立てていきます。

6. 治療はどのくらいの期間かかりますか?
治療の期間に関しましては症状の重症度や急性疾患、慢性疾患、また治療の頻度等にもより変化し原因も様々で個人差もあるため一概には言うことが出来ません。
よろしければ【 施術の方針 】をご参考になさって下さい。
また、初診の診療終了後、ある程度分かる場合こちらからお話するか、もしくはお聞きいただければお答え出来るかもしれませんのでご遠慮なくお聞き下さい。
7. オステオパシーはどのような症状に効果がありますか?
オステオパシーでは身体全体を診て、症状の根本的な原因を探し出して取り除き身体全体の調和を取り戻すことで、人間が本来持っている自然治癒力を目覚めさせ健康へ導きます。ですので、何か特定の症状にだけ有効というものではありません。不調がある、休んでもなかなか改善がみられないなどお困りの場合、是非施術を受けられる事をおすすめいたします。出生後数ヶ月の赤ちゃんからお年寄りまで受けていただく事が可能です。また、妊娠中でも受けていただく事が可能です。その場合必ず事前にその旨をお伝えください。
さらに詳しくは【 オステオパシーの適応症 】【 治療事例 】【 みなさまからの声 】をご覧ください。
8. 施術を受けてはいけない場合(禁忌症)はありますか?
禁忌症には絶対的禁忌(受けることができない)と相対的禁忌があります。
絶対的禁忌:伝染病や急性の心臓及び脳血管障害、開放性の脱臼・骨折、高度の動脈硬化症、昼夜問わずの激痛、高すぎる高血圧など。
相対的禁忌:悪性腫瘍、動脈瘤、骨粗鬆症などの方は必ずかかりつけの医師にご相談の上、当院へのご予約時に必ずお伝え下さい。
PageTop